2008年10月04日

もうじき大津祭

今年も大津祭があります。

近所なのに、なかなか見に行ったこともなくって・・・・

曳山があちこちに準備してる。

ローカルならではのお祭り・・
手を触れられるくらい近くで、曳山を見れるなんて、
商店街にもいくつか曳山が。

平成20年日程

山建 10月5日(日)
宵宮 10月11日(土)
本祭 10月12日(日)

日曜はお仕事ばかりで、ゆっくり見れないのが残念です。


大津祭り曳山のページから引用

大津祭は、天孫神社の祭礼であり、かっての社名から四宮祭ともよばれていた。

江戸時代初め、鍛冶屋町の塩売治兵衛が狸の面をかぶって踊ったのが始まりとされる。やがて年老いた治兵衛のかわりに、腹鼓を打つ狸のからくりをのせた屋台を引き回すこととなった。



由緒正しいお祭り、一度見に行ってみませんか?




同じカテゴリー(大津の話)の記事画像
はじめて見たよう~。
同じカテゴリー(大津の話)の記事
 はじめて見たよう~。 (2008-10-16 11:21)


Posted by うさぎのママ at 23:33│Comments(2)大津の話
この記事へのコメント
うさぎのママさん、はじめまして。
職業紹介と就職支援セミナーの講師を
しておりますプリケと申します。

ホントに大津祭、もうすぐですね。
私は宵宮の方が好きで、
よく行きますよ!!

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by プリケプリケ at 2008年10月06日 19:32
宵宮では、居酒屋「わらくや」で呑みましょう!!
ママぁー待ってるけんね。

チーちゃんでした。
Posted by うさぎのママうさぎのママ at 2008年10月10日 07:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
アクセスカウンタ